「移動ふれあい牧場」の様子

ポニー、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、ハリネズミ、ニワトリ、水鳥、カメなどで、当園の駐車場があっという間に動物園になりました。
子どもたちは、自分の手からあげたエサを、動物たちがパクりとおいしそうに食べてくれる様子に「やったー!」「まだあげるよ!待っててね!」「残しちゃだめだよ!」などと声をかけながら大興奮でした。
動物たちと直にふれあうことができ、貴重な体験ができたひとときでした。
ポニー、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、ハリネズミ、ニワトリ、水鳥、カメなどで、当園の駐車場があっという間に動物園になりました。
子どもたちは、自分の手からあげたエサを、動物たちがパクりとおいしそうに食べてくれる様子に「やったー!」「まだあげるよ!待っててね!」「残しちゃだめだよ!」などと声をかけながら大興奮でした。
動物たちと直にふれあうことができ、貴重な体験ができたひとときでした。
9月7日に「わこう元気っこまつり」が開催されました。
年長さんがおみこしをかつぎ、元気いっぱい「ワッショイ!、ワッショイ!、」のかけ声ではじまり、ゲームをしたり、かき氷を食べたり楽しいひとときでした。
西川ご当地キャラクターの「かさぼん」くんと、フラダンス教室の方々も参加していただき、おまつりを盛り上げていただきました。
今年度、幼稚園型の認定こども園としてスタートしたことと、令和の始まりをお祝いしバルーンリリースを行いました。
大空に向かって、高く高く飛んで行く風船がとてもきれいで感動的でした。
令和2年度の新入園児募集が10月1日(火)よりはじまります。
入園をご検討されている方は是非見学にお越しください。
日時 令和元年9月18日(水)・19日(木)
午前10:00~11:00
※9月17日(火)から入園に関する申請書をお配りします。
園内の様子をご自由にご覧ください。
当日、ご都合の悪い方は直接お問い合わせください。
電話 0256-88-3520
*10月20日(日) 作品展です。
是非おいでください。
昨年度の作品展の様子です。
プール遊びの様子です。
今年度から、安全性と使いやすさを考え、「ユニットプールきらきら」
を導入しました。以前のプールに比べて、水があたたかく感じるようです。
子どもたちは、おもちゃを浮かべたり、ワニさん泳ぎをしたり、暑さに負けず
思いっきり楽しみました。未満児さんは、となりの小さいプールで遊びます。
お兄さん、お姉さんになったら大きいプールに入ろうね!
「はなまつり」
4月8日は、お釈迦様のお誕生日です。今年度は5月11日にお誕生をお祝いしました。
花御堂のお釈迦様に甘茶をかけてお参りし、おうちの方々といっしょにお練りをしました。
年中組のみそ作り体験の様子です。
やわらかくゆであがった大豆を、プラスチックコップの
底でつぶします。「いいにおい~」「豆好きだよ~」
「おいしくなあれ」「おいしくなあれ」などとつぶやきながら
いっしょうけんめい作りました。
できあがるのが1年後だと聞いて、「それまでず~とお休みだね」
「いっぱい眠るからおいしくなるんだね」と話していました。
福は~内!心の鬼は~外!
節分の豆まきが行われました。赤鬼、青鬼が出てくると
怖がる子もいましたが、いっしょうけんめい豆をまき、
力をあわせて鬼たちを退治することができました。
子どもたちの心の中のいろいろな鬼も退治できた豆まきに
なりました。
餅つき大会
大きな杵で「ヨイショ!」「ヨイショ!」みんなでいっしょうけんめいつきました。
保護者の方々や地域の皆様にお手伝いしていただき、おいしいお餅ができました。
日本の伝統行事である「餅つき」を楽しく体験できた一日でした。
平成30年度 作品展
10月21日に作品展&バザーが行われました。
今年の共同制作は、「キュウリ」です。年長さんが育てた「キュウリ」がとてもよく育ったので、それを再現してみました。
茎、葉っぱなど手分けして作り、お部屋いっぱいに、大きくて個性豊かなキュウリがたくさんできました!!
年中さんの個人制作「トマトのトマ太郎」や、年中さんオリジナルの物語の主人公「ねずみ」もたくさん仲間入りしてにぎやかな「わこうキュウリ園」ができました!
未満児クラスたんぽぽさんの足形で描いたパンダちゃん、大きな段ボールにたくさんの絵を描いて作った「迷路」、地域の方々の手造り作品や、未就園児親子登園「にこにこランド」のお友達の作品等々、すてきな作品ができました!
わこう特製カレーライスとおしるこ、ポップコーンも大好評!
にぎやかな一日でした。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
さつまいも掘りに行ってきました!
心配された雨も朝にはあがり、予定通り行うことができました。
渡部農園さんから堀りかたを教えていただき、ていねいに、ていねいに掘りました。
1株に大きなお芋がたくさんつながっていて「大収穫!」
子どもたちは大喜びでした。
収穫する喜びを感じ、秋の恵みに感謝することができました。