国より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金の延長」の案内がありました
のでお知らせします。
この制度は新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(認定こども園も含まれる)の臨時
休業に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となり、仕事が出来なくなっている子
育て世代を支援し、子どもの健康・安全を確保するための制度です。
詳細につきましては下記URL 厚生労働省のホームページをご覧下さい。
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式 LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA
国より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金の延長」の案内がありました
のでお知らせします。
この制度は新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(認定こども園も含まれる)の臨時
休業に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となり、仕事が出来なくなっている子
育て世代を支援し、子どもの健康・安全を確保するための制度です。
詳細につきましては下記URL 厚生労働省のホームページをご覧下さい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
令和4年度(2022年度)の新入園児募集が10月1日(金)よりはじまります。
入園をご検討されている方は是非見学にお越しください。
日時 令和3年 9月14日(火)・15日(水)
午前10:00~11:00
※見学をご希望される方は予めご連絡ください。
また、上記2日間で都合がつかず、別の日を希望される方はご相談ください。
※9月14日(火)から入園に関する申請書をお配りします。
※〆切は10月15(金)です。
℡ 0256-88-3520
6月のある日のにこにこランド。
たくさんのお友達が遊びに来てくれたので、お寺の広間で遊ぶことになりました。
折り紙のカエルにお目々を付けたり、水に見立てたポンポンを頭からかぶったり。
最後は自由に楽しく遊んでいました。 また遊びに来て下さいね♪
開催の日程などは、和光幼稚園トップページ → にこにこランドに掲載してありますので、ぜひご覧下さい。
令和3年度の花まつり(お釈迦様の生誕をお祝い)です。
5/7(金)未満児組・年少組・年中組が花御堂のお釈迦様に甘茶をかけてお参りしました。
5/8(土)年長組は稚児衣装に着替え、お参りをしおうちの方々といっしょにお練りをしました。
<コロナウィルス感染症予防対策として保護者の方を限定して行いました。>
今日は七夕です。園の2階ににきれいな天の川をつくりました。
きれいなお星さまがたくさん!
ひとあしはやく、おりひめ星とひこ星が会うことができました!
すてきな一日でした♡
園庭の大型遊具のメンテナンスをしたところ、老朽化による危険箇所が数カ所確認されました。
安全を第一に、子どもたちが安心して遊べるよう、新しい遊具を設置する事にしました。
今までいっぱい!いっぱい!遊んでくれた大型遊具に「ありがとう」の気持ちを伝えて
お別れしました。
ベルマーククラブは月1回、幼稚園に集まって活動しています。
細かく、地味な作業ですが、みんなでおしゃべりをしながらやっているのでとても楽しいです。
こつこつためて、子供たちの役に立つものを購入したいと思っています。
今回のにこにこランドは、保育アドバイザーの
中山まり先生を講師にお迎えしました。
お歌をうたったり、ボールや、ロープを使って
飛んだりはねたり、元気に遊びました!
絵本を読み始めると、みんな目をきらきら輝かせて聞いていました。
ミニミニ育児相談もあり、まり先生から適切なアドバイスがありました。
毎回とても楽しいひとときです!皆様のご来園お待ちしています。