はなまつりの様子

おしゃか様のお誕生日をみんなでお祝いします。年長組は、稚児衣装をつけました。
手作りの紙芝居を見たり、お花で飾られた「花御堂」に祀られたおしゃか様に
ひしゃくで甘茶をかけて拝みました。
お練りの時に少し雨が降ったのですが、おうちの方々と元気にお祝いできました。
おしゃか様のお誕生日をみんなでお祝いします。年長組は、稚児衣装をつけました。
手作りの紙芝居を見たり、お花で飾られた「花御堂」に祀られたおしゃか様に
ひしゃくで甘茶をかけて拝みました。
お練りの時に少し雨が降ったのですが、おうちの方々と元気にお祝いできました。
AED(自動体外式除細動器)を設置しました。
AED(自動体外式除細動器)
年長組のお友達が、今までお稽古してきたお煎茶のお点前を披露しました。
おうちの方々の前で、とても緊張しましたが、おちついてりっぱにできました。
さすが年長さんですね!
節分の豆まきです。みんなの心にある悪い鬼を退治します!
「のんびり鬼」「あさねぼう鬼」「忘れんぼう鬼」などなど・・・み~んな鬼は~外!!福は~内!!
おやおや・・・和光幼稚園にも青鬼、赤鬼が来ました!
悪い子どもはいないかぁ?
ここには悪い子どもはいませんよ!みんなで、「鬼は~外」「福は~内」豆をなげて鬼退治。
鬼は「まいった、まいった」と、急いでにげて行きました。
一足早くサンタさんと「かさぼん」がプレゼントを持って来てくれました!
子どもたちは大喜び!みんな元気よく手を上げて、サンタさんにたくさんの質問をしました。
好きな食べ物は?・・・・・・・・カレーライス
好きなお花は?・・・・・・・・・お花はみんな
何をして遊びますか?・・・・・・う~ん・・・雪遊びかな
誰が好きですか?・・・・・・・・元気でがんばる子 .
これからどこへ行きますか?・・・あと5カ所(の園?) など
サンタさんは一生懸命答えてくれました!
お礼に、年長さんのメロディオン演奏と、全員でお歌のプレゼントを
しました♪
サンタさんありがとうございました。
~中学生家庭科授業 保育実習~
地元西川中学校の3年生の皆さんが、家庭科の授業の一環で保育実習に来て下さいました。
最初はぎこちなく戸惑った様子でしたが、遊びを通して子どもたちと触れ合ううちに
楽しそうな笑顔が見られるようになりました。
大勢のお兄さんお姉さんに遊んでもらい、子どもたちは大喜びでした。
中学生の皆さんにとって良い経験となりお勉強に役立つことを願っています。
~秋のお楽しみ会~
おじいちゃん、おばあちゃんを招いて、お楽しみ会を開催しました。
歌のお姉さん&ピエロさんによる「ゆかいなコンサート」では
みんなが笑ったり(^_^)手をたたいたり♪とても楽しいひとときでした。